ブリック(Brick)

「レゴの作り方」と「レゴの商品紹介」をしています。おもに「レゴクラシック 10698」のセットで、オリジナルのレゴを作っています。

レゴクラシック 10698 のセットで作った「キツネ」の作り方を紹介!

今回は、レゴクラシック 10698 のセットで作った「キツネ」の作り方を紹介します。

文字がまだ読めない「子供から大人まで誰でも」作れるように工夫しています↓

  • 番号をつけているので、作る順番がわかりやすい
  • 写真は「大きく、見やすい」
  • 写真だけで作り方がわかる

では、レゴで「キツネ」を作っていきましょう!

このレゴは、56個のブロックで作っています。完成すると、こんな感じになります↓

使用したレゴセットです↓

レゴクラシック 10698 について「もっと詳しく知りたい!」という方に向けた記事を書いています↓

brick-ideas.com

2024.Novelty05

「キツネ」の作り方 (1〜22)

「①キツネの体、②キツネの顔」の2つに分けて作っています。

①キツネの体 (1〜10)

「キツネの体」を作っていきます。完成イメージです↓

②キツネの顔 (11〜22)

「キツネの顔」を作っていきます。完成イメージです↓

「キツネ」の完成です!

1つのセットで「アカギツネ・アカフクロウ・アカリス」の3つを作れるレゴセット!

2024.Novelty05

レゴ クリエイター3in1 森のどうぶつ:アカギツネ 31154

ブロック数は、667ピース。同時には作れませんが「アカギツネ・アカフクロウ・アカリス」の3つが作れます。

フクロウは、頭がぐるっと回転。キツネは「頭・足・しっぽ」など、アカリスは「頭・耳・足」を動かして遊べます!